今日は中学校で英語の勉強をはじめて覚えた単語の中でも、
最初にまちがえやすいものの代表といわれる
「月(つき)」の名前です。
このあたりから英語が苦手になってしまう人もいるんですよね。
今日はどうやったら覚えやすいか「月(つき)」について
一緒にダジャレ風に勉強したいと思います。
曜日の覚え方はこちらも参考にしてください。
→英語で【曜日】をなんという?覚え方アニメーション
今日のフレーズ 月(読み方)
それでは次の12問を英語で言ってみましょう。
スペルも書いてくださいね。
今日のフレーズ、「月(つき)」
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
大丈夫でしたか?できました??
口で言うのとスペルを書くのはまた違うんですよね。
では答え合わせです。
Answers(答え)
- 1月 January (ジャニュアリー)
- 2月 February(フェブラリー)
- 3月 March (マーチ)
- 4月 April (エイプリル)
- 5月 May (メイ)
- 6月 June (ジューン)
- 7月 July (ジュライ)
- 8月 August (オーガスト)
- 9月 September (セプテンバー)
- 10月 October (オクトーバー)
- 11月 November(ノーベンバー)
- 12月 December (ディッセンバー)
月の名称一覧表
スポンサーリンク
1月から12月の覚え方
そして「月」の覚え方なんですが、本当は書きながら覚えるのが一番いい(早い)と思いますが、
頭文字だけでもすぐにわかるとテストの時にもらくですよね。
そこで、おやじも真っ青ダジャレで覚える大作戦!とさいみん術を使って覚えることにしましょう。
1月と2月は「ウアリーチーム(uary)」
1月は「1月はジャランジャンジャン初もうでじゃ~ん!(Jan)」
2月は「2はふたつと読むので、FUTATSUのF(F)」
3月は卒業のシーズン。「卒業生の行進はマーチ(March)」
それに、3月の3という数字を横にしたら・・・あら!不思議!! m(エム)ですよ!
これはもうヒントというより答えみたい。
4月は「エイプリルフールのエイプリル(April)」
5月は「5月はさつきと陰暦(いんれき)で言いますね。かわいくトトロのさつきとめい(May)」
6月は「ジューンブライドのジューン(June)」あるいは、
6月は北海道のラベンダーの季節。北海道といえば、
名作ドラマ『北の国から』の田中邦江さん風に「じゅーん!(June)」古い!
(ドラマがわからない人は、お父さんやお母さんに聞いてみてね。)
7月は、「ラッキーセブン!6月と途中まで同じでじゅ!Ju(July)」
8月は、「今日暑いけど、会う?ガストで?アウガスト・・(August)」あるいは、
あなたはだんだん8の字がAに見えてくる・・・。8とAは、Aの下をつなげると8みたい!くるしいっ!
さあ、ここで一息。ここまでで、3分の2が終わりました。
ここまでこれば、あとは楽勝(らくしょう)です。
9月から12月までのの4つは「バー(ber)チーム」。
このチームは数字を見るとあなたはさいみん術にかかります。
9月の9の数字の上の○のような部分の右側の線を消しゴムで消すとアルファベットのS(エス)!
10月の0ゼロはよく見るとオクトーバーのO(オ-)!
11月の左上の1の上から右の1の下までななめに線でつなげばノーベンバーのN(エヌ)!
12月の1と2をくっつけて途中まで書くと、ディッセンバーのD(ディ)!
ふぅ!12ヶ月おしまい!
そろそろ
「ふつうに書いて、覚えた方がはやいんじゃね~?」
という声が聞こえてきそうですね。
管理人もそう思います(笑)
「月」の短縮形(略形)の覚え方
では次に行きましょう。
「月」の短縮形(略形)の覚え方です。
ビジネスレターでよく使います。
これはとても簡単です。頭文字3つと省略のしるしの「.」ピリオドを足すだけでOKです。
1月 January Jan.
2月 February Feb.
3月 March Mar.
4月 April Apr.
5月 May May
6月 June Jun.
7月 July Jul.
8月 August Aug.
9月 September Sep.
10月 October Oct.
11月 November Nov.
12月 December Dec.
5月のMayはもともと3文字で省略していないのでそのままでOKです。
曜日の覚え方はこちらも参考にして下さい。
→英語で【曜日】をなんという?曜日の覚え方アニメ-ション
月の名前筆記体の見本ははこちらを参考にして下さい。
まとめ
ということで、「月」の勉強いかがでしたか?
かなり無理くりなところもありましたが、こんなにダジャレや、覚える方法を
考える時間があるなら、手と口と目も使って、
言いながら見ながら書きながら覚える方が早いと
いうことに改めて気づきました(笑)。
自分流にアレンジして、試してみてくださいね。
今日からあなたもダジャレが好きになるかもしれませんよ?!
スポンサーリンク