あなたは悔しい思いをしたことはありますか?
目標にしていた試験で実力を発揮できなかった時?
それとも信じていた人に裏切られた時?
職場や学校で失敗して人前で恥ずかしい思いをした時?
あんなに練習したのに本番で上手くいかなかったとき?
どちらかというとスターウォーズでいえばダークサイドに落ちてしまいそうな
ネガティブな印象を受けるこの『悔しい』感情には
ものすごく秘められたパワーがあると思います。
見方を変えれば、この悔しさをバネにして、
2倍3倍も飛躍できる、そんなチャンスの到来なのかもしれません。
今日はそんな『悔しい』ときのイライラ感情表現について勉強したいと思います。
それではさっそく始めましょう!
悔しい、口惜しいに含まれる3つの感情
本題に入るその前に、悔しいという感情について
もう少しだけ詳しくみてみたいと思います。
悔しく思うことは、
物事が思う通りにいかなくて恥ずかしい思いをしたり、
あきらめがつかなくて腹立たしい気持ちを感じたり、
残念でたまらない、後悔や悔やまれる想いが残るときの感情のことです。
バラライカが悔しい思いをしたのは
「いつだったかな?」
と思い返してみました。
本気を出して目標にとりくまなかった自分へのイライラを感じたときや
自分の業績を同僚に横取りされたときとか、
詐欺で人にだまされた時のことを思い出しました。
そんなときに起こる感情には大きく3つの感情が含まれます。
イライラとか怒り。
失望感。
そして、後悔の思い。
そん感情を表す単語には
『frustrated (うまくいかなくて、イライラする)』『frustrating』
『upset/mad(イライラする)』
『disappointed(失望した、がっかりした);悔しく思わせる』『disappointing』
副詞で『bitterly(激しく、痛烈に)みじめな気持で』とか
『regrettable(後悔させる、残念な)』
などの単語があります。
それぞれ見ていきましょう。
スポンサーリンク
悔しい・怒り・イライラ
「frustrate」は動詞です。
名詞にすると「frustration(フラストレーション)」という単語になります。
日本でもよく「フラストレーションがたまる。」なんてイライラ感を感じるときに使いますよね。
『挫折や失望,イライラの種や傷害』いう意味になります。
そして、
感情を表す表現のときは受け身で表現することもよくあるんでした。
感情を表すはこちらも参考にして下さい。
がっかりしたはこちらを参考にしてください。
そこで『 frustrated(うまくいかなくて、イライラする)』に
be動詞をつけて
『be frustrated』で『悔しい』思いを表します。
とてもよく使われる表現の1つです。
私は悔しいです。
私は悔しく思います。
私はとても悔しいです。
なんて悔しい!
私はあの連中に馬鹿にされてとても悔しい思いをしました。
私はこの試合に負けてとても悔しかったです。
◇自分自身へのいら立ちの感情
怒らせる、イライラさせるという意味の単語を使って
I’m so mad at myself.
自分にすごく腹が立ちます。
madは、いらだって、頭に来て
I’m so upset with myself.
自分にすごくイライラします。
upsetは、『転覆した、ひっくり返った、(感情的に)混乱した、落胆した、』という意味になります。
I am irritated that I cannot understand English.
私は英語が理解できなくて悔しいです。
irritated はイライラした、怒ったという意味です。
悔しい・喪失感・失望感
◇自信の喪失、失望の感情
I’m disappointed in myself.
自分にがっかりしています。
I was so disappointed that I ended up crying.
私は悔しいあまり、泣いてしまいました。
It's bitterly disappointing to have lost the game.
試合に負けたことが悔しいです。
悔しい・後悔のきもち
◇後悔の気持ち
I should’ve played better.
もっとやらなきゃダメだった。
should+have+過去分詞
終わってしまったことを後悔している
ことを表すことができます。
・・でもやらなかった。・・でもできなかった。という意味がこの文には含まれます。
またこちらは『must』を使った表現です。
must+have+過去分詞 (~にちがいない)
He must have felt frustrated [bitterly disappointed] at having missed the
penalty kick.
彼はペナルティーキックをはずして悔しかったにちがいない。
まとめ
『悔しい』について勉強してきましたが、
いかがでしたでしょうか。
この感情をエネルギーに変えれるといいなと思います。
今日覚えたフレーズを是非使ってみてくださいね。
Have a nice day!
スポンサーリンク