日本に住んでいて恐いもの、それが【地震(じしん)】です。
日本は島国で、世界でも地震が多いことで知られています。
このページにたどり着いたあなたも、
地震で恐い思いをしたことが一度や二度あるのではないでしょうか。
日本の過去を振り返ると多くの大地震により被害を受けた被災者の方々がいて
辛い思いや経験を乗り越えて再建に向けて今もなお戦っています。
そんな背景がある日本人の私たちにとっては、地震はある意味では
切ってはきり離せない生活の一部になっているといえます。
一方で、世界には育った国やエリアによって『 地震 』の経験がなく、
地震のことをあまり知らない人もたくさんいるんです。
ところで【地震】って英語で何というのでしょう?
今日は地震や余震、揺れにまつわる英語について勉強したいと思います。
それではさっそく始めましょう!
地震(じしん)
『 地震(じしん)』のことを英語で『 earthquake 』と言います。
この単語は二つの単語から形成されています。
ひとつめが『 earth 』です。これは『 地球(ちきゅう) 』という意味の単語です。
そしてふたつめが『 quake 』という単語です。
この単語は動詞と名詞の意味がある単語です。
動詞では『 震える、揺れる、振動する 』という意味があります。
名詞では『 震え、揺れ 』という意味と略した『 地震 』の意味があります。
その二つの単語がくっついて『 earthquake 』になっています。
発音を確認しましょう。
→発音:earthquake [発音記号:UK /ˈɜːθ.kweɪk/ US /ˈɝːθ.kweɪk/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
他の言い方では地震のことを『 tremor 』と言います。
→発音:tremor [発音記号:UK /ˈtrem.ər/ US /ˈtrem.ɚ/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
揺れ
地震の『 揺れ 』『 動き 』のことを英語で『 shaking 』や『 movement 』と言います。
shaking は動詞の『 shake 』のからきています。
shakeは身体の震えなどの表現にも使います。
→発音:shake [発音記号:UK /ʃeɪk/ US /ʃeɪk/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
→発音:movement [発音記号:UK /ˈmuːv.mənt/ US /ˈmuːv.mənt/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
スポンサーリンク
余震(よしん)・前震(ぜんしん)
大きな地震の後にはしばらくの間『 余震(よしん)』が何度も続くことがあります。
余震のことを英語で『 aftershock 』と言います。
→発音: aftershock [発音記号:UK /ˈɑːf.tə.ʃɒk/ US /ˈæf.tɚ.ʃɑːk/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
The initial earthquake was followed by a series of aftershocks.
また、余震に比べると数は少ないものの大地震の前にある地震のことを
『 前震(ぜんしん)』といいます。
これを英語では、『 foreshock 』と言います。
震度(しんど)
地震の大きさや激しさをあらわす『 震度(しんど) 』のことを
英語で『 seismic intensity』と言います。
→発音:seismic [発音記号:UK /ˈsaɪz.mɪk/ US /ˈsaɪz.mɪk/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
*地震の震度階級は国際基準という統一された基準がなくて、各国ごとに定められているそうです。
→発音:intensity [発音記号:UK /ɪnˈten.sə.ti/ US /ɪnˈten.sə.t̬i/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
そして、震度がいくつか正式にはっきりとわかった場合に使う英語の動詞が
『 記録する 』という意味をあらわす『 register 』です。
→発音:register [発音記号:UK /ˈredʒ.ɪ.stər/ US /ˈredʒ.ə.stɚ/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
The earthquake registered a seismic intensity of four on the Japanese scale in Yokohama.
その地震は横浜で震度4を記録しました。
地震がありました。
『地震がありました。』を英語で表現したいときには、
例えば「今朝地震がありました。」ならば、
There was an earthquake this morning.
今朝地震がありました。
昨夜地震があったのならば、
昨夜地震がありました。
という具合に『 there is(現在形) /there was (過去形) 』を使ってあらわすことができます。
There was an earthquake ○○. (〇に時間をあらわす単語や場所がきます)
熊本で地震がありました。
外国人の方から日本についてよくある質問の中に
日本には地震がたくさんありますか?
というものがあります。
ひとつではなくて、たくさんの地震が主語だからbe動詞はisではなくてareになっています。
また予期せぬことが『 起こる , 発生する 』という意味の動詞の単語に
『 occur 』や『 happen 』があります。
ニュースなどでも非常によく使われる単語ですが、
むずかしい発音ですのでしっかり確認しましょう。
→発音:occur [発音記号:UK /əˈkɜːr/ US /əˈkɝː/ -rr- ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
→発音:happen [発音記号:UK /ˈhæp.ən/ US /ˈhæp.ən/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
スポンサーリンク
役だつ防災グッズ・防災セット
最後に、ぜひ事前に地震に備えておいてほしいのが【防災セット・防災グッズ】です。
リュックの中にあると便利な中身についてざっとご紹介します。
◇防災グッズ(リュックなどにあると便利なもの)
- 貴重品
- 現金(10円や100円玉など公衆電話用も)
- 身分証明書
- 軍手
- 懐中電灯・ライト
- 笛
- ガムテープ
- 携帯電話
- ラジオ(電池がいらないものが好ましい)
- 歯ブラシ
- トイレットペーパー1ロール・携帯テッシュ
- ウェットティッシュ・アルコール消毒液
- 生理用品(女性)
- 携帯トイレ
- アルミ保温シート
- 耳栓・アイマスク
- マスク
- カイロ
- 水
- 救急セット(バンドエイド・消毒液・ガーゼなど)
- 常備薬
- 食料
- 替えの下着2-3枚・靴下
- スリッパ
など
まだまだ人それぞれほかにも必要なものがあると思いますので、
必要なものをこれに加えてくださいね。
管理人も日本にいたときには防災リュックを常に玄関先においてありました。
まとめ
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
『地震』について勉強してきましたが、いかがでしたでしょうか。
生まれ育った国によって、地震と聞いて抱く思いも違います。
外国で暮らしているとついつい家の作りやビルなどの建物をみて管理人も、
「この壁や床の薄さで地震がきたら大丈夫かな?」
と思うことがあります。
天災の恐ろしさは、人間の創りだしたものを一瞬で拭い去り、
想像をはるかに超えた力と脅威を時折、私たち人間に見せつけます。
今日この記事にたどり着いたのも何かの縁ですから、
防災グッズを準備して地震に備えておきましょう。
そして起こったときにとるべき行動をしっかり把握して、家族でも話し合っておいてください。
You can never be too prepared.
防ぐや守るの単語の使い分けはこちらの記事も参考にしてみてください。
⇒英語で【防災の日】をなんという?【防ぐ】や【守る】の単語使い分け
今日覚えたフレーズを是非使ってみてくださいね。
Have a nice day!
スポンサーリンク