人間いつも気分がいいとは限りません。
何かが上手くいかないときには、
自分とほかの誰かを比べて、
自分がみじめに思えることもときにはあるでしょう。
でも、そんなネガティブな感情にも意味があって、
決して悪いことではないんですよね。
むしろ、あなたがそこから学んだり、感受性が磨かれたり、
生きていくために大切なことを知ったり、
からだと心のバランスを保つ役割を担っていることがあるんです。
そして、大切な自分の一部分として、そんなときには
自分をちゃんと見つめてあげるときなのかもしれません。
今日は『miserable』という単語を中心に、
悲しい感情・気持ちについて英語で勉強したいと思います。
今日の写真の中には少しショックを与えるものも
含まれています。
気をつけてみて下さい。
それではさっそく始めましょう!
Contents
『miserable』と『レ・ミゼラブル』
英語の『 miserable 』の意味は
『みじめな、不幸な、哀れな』と言う意味なんです。
『幸せ』とはまさに反対の心理や状態ですね。
実はこの単語には、反対の意味を表す反意語は
調べると何百個も出てきます。
というのも、それだけこの単語の持つ意味が
人間の微妙な気持ちを表すからなのでしょう。
反意語としては、代表的なものをあげると
『 happy 』になります。
miserableの発音を確認しましょう。
→発音: miserable
[発音記号:UK /ˈmɪz.ər.ə.bəl/ US /ˈmɪz.ɚ.ə.bəl/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
making you feel very unhappy or uncomfortable
非常に不幸または不快なもの:
あなたを非常に不幸または不快に感じさせること
発音を確認してみてきっと、
「あれ?どこかで聞いたことがある。」
と思った人も多いのではないでしょうか。
それはきっと映画やミュージカルの
『レ・ミゼラブル(Les Misérables)』
という題名を聞いたことがあるからではないでしょうか。
こちらは英語ではなく、フランス語の題名になります。
フランスの詩人で作家のVictor Hugo作の小説の名前で、
1862年に出版された小説なんです。
1つのパンを盗んでしまったことで、19年もの長い間
投獄される主人公のお話です。
日本では古くから『ああ無情』として親しまれています。
映画化された『レ・ミゼラブル』というミュージカルの中で、
アン・ハサウェイの歌唱場面はとても印象的です。
きっとあなたも共鳴して、心を揺さぶられますよ。
まだ見ていなかったら、チェックしみてくださいね。
『 pitiful 』『 wretched 』
人に同情を感じさせるような『哀れな』ことを
英語で『 pitiful 』や『 wretched 』と言います。
それぞれの発音を見てみましょう。
→発音:pitiful
[発音記号:UK /ˈpɪt.i.fəl/ US /ˈpɪt̬.i.fəl/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
人々に同情を感じさせる:
→発音:wretched
[発音記号:UK /ˈretʃ.ɪd/ US /ˈretʃ.ɪd/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
making you feel sympathy or pity
気分が悪い、不吉な、不運なまたは不幸を感じさせる
同情を感じさせる
スポンサーリンク
『 poor 』
『かわいそうな』を表す単語の中でも
一番見たことがある単語のひとつが『 poor 』だと思います。
きっとあなたも『貧しい、貧乏な』という意味で
覚えている単語ではないかと思います。
この単語は、『かわいそうな、不運な、不幸な』という
意味でもよく使われるので覚えておきましょう。
→発音:poor
[発音記号:UK /pɔːr/ US /pʊr/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
同情に値する
後悔を表す表現はこちらも参考にして下さい。
→英語で【後悔】をなんという?【後悔先に立たず】
追記:この部分で使用していたイメージ写真は、
刺激が強すぎるとの運営ポリシーの判断が下り、後日削除しております。
『 pitiable 』『 pathetic 』
『哀れな、ふびんな、かわいそうな』ことを
英語で『 pitiable 』や『 pathetic 』と言います。
→発音:pitiable
[発音記号:UK /ˈpɪt.i.ə.bəl/ US /ˈpɪt̬.i.ə.bəl/ formal ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
→発音:pathetic
[発音記号:UK /pəˈθet.ɪk/ US /pəˈθet̬.ɪk/]
英英辞典で意味を見てみましょう。
特に人や動物が苦しんでいるために、悲しみ、同情、時には尊敬の感情が欠如すること
『 sad 』
今日の最後になりました。
『悲しい、みじめな、哀れな、不幸な、』を表す
単語の最後は『 sad 』です。
この単語はもうおなじみの単語ですね。
→発音:sad
[発音記号:UK /sæd/ US /sæd/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
まとめ
『 miserable 』について勉強してきましたが、
いかがでしたでしょうか。
miserableという単語の感情になってしまったら、
深呼吸して、今あなたに与えられているものや
まわりにあるものを見つめてみてくださいね。
悲しい写真が多かったので、
ちょっと悲しい気持ちになってしまったら、
こちらのページで気分をリフレッシュしてください。
→英語で【嬉しい】をなんという?思わず口から出ちゃうフレーズ
今日覚えたフレーズを是非使ってみてくださいね。
Have a nice day!
スポンサーリンク