新しい年を迎えて、あれよあれよといううちに
もう1か月がたちますね^^
そして、1月のつぎは2月です。
1年の中で2番目の月である【 2月 】を英語では
何て言うのでしょうか?
2月にある楽しいイベントの名前や2月まつわる季語などと一緒に、
今日は勉強したいと思います。
それではさっそく始めましょう!
2月
『 2月 』のことを英語で『 February 』と言います。
発音を確認しましょう。
→発音:February [発音記号:UK /ˈfeb.ru.ər.i/ US /ˈfeb.ruː.er.i/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
彼は2月15日に生まれました。
節分(せつぶん)
2月ときいて、一番先に思い出すのが【節分】だという人も
きっと多いと思います。
2月3日ごろの『 節分 』のことは、日本の独自のものなので、
英語で一言で表現する単語はないんですよね。
そもそも、【 節分 】は立春の前日にあたります。
鬼に豆をまいたり、柊(ひいらぎ)の枝にイワシのお魚の頭を指したものを、
戸口にはさんだりして邪気を払う日本の習慣のことです。
だから、いろいろな表現ができるんですよ。
【 春の始まりの日の前日 】とか、【 冬の最後の日 】とか。
『 Setsubun 』とそのまま伝えて、自分の伝えたいことを
補足として説明を加えてみましょう。
It is a ceremony held on February 3.
それは2月3日に行われる儀式です。
詳しくはこちらの記事も参考にして下さい。
立春(りっしゅん)
2月といえば【 立春(りっしゅん) 】、
春のはじまりの日がくる月としても知られています。
これは、節分の翌日や2月4日ごろをさしています。
この起源はさかのぼると、古くは暦(こよみ)といって、
昔は中国歴というカレンダーが使用されていました。
その頃から春が始まる日とされています。
ちなみに現在では太陽暦というものにかわっていますよ。
英語で立春『 the first day of spring 』と言います。
そのまま訳すと【 春の最初の日/春の始まりの日 】ですね。
スポンサーリンク
建国記念の日
2019年に126代めの天皇に新たにかわりました。
そして、令和の新しい時代がはじまりましたね。
2月11日の建国記念の日は、なんと前660年に
初代の天皇の神武(じんむ)天皇が即位した日なんです。
『 建国記念日 』のことを英語で『 National Foundation Day 』と言います。
諸説ありますが、日本には誇るべき歴史があります。
その他の祝日については、こちらの記事も参考にしてください。
⇒英語で祝日をなんという?日本の【国民の祝日】英語名まとめ全16日
天皇についてはこちらの記事を参考にしてください。
バレンタインデー
2月の中で一番人気の行事といえば
2月14日の『 バレンタインデー 』ですね。
バレンタインデーのことを英語で『 Saint Valentine's Day 』とか、
『 Valentine's Day 』とかきます。
少し書くのがむずしいですね。
バレンタインデーについてはこちらの記事を参考にしてください。
猫の日
『 2月 』のカレンダーの中で、面白い日があるんです。
それが、2月22日の【 猫の日 】です。
1987年に愛猫家の人たちが社団法人ペットフード協会と協力して
実行委員会を設立したのがはじまりだそうです。
英語で猫は『 cat 』と言います。
→発音:cat [発音記号:UK /kæt/ US /kæt/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
英英辞典の意味をみて、あらためて
「あぁ、そうかぁ。」
とふと思いました。
今はペットとしてしか見れない猫ですが、
ネズミを捕まえるという立派な役目があって飼われていたんですね。
ここでひとつ、かんたんな猫の折り紙をご紹介します♪
椿(ツバキ)
2月ごろから咲く花には『 椿(つばき) 』の花があります。
椿のことを英語で『 camellia 』と言います。
→発音:camellia [発音記号:UK /kəˈmiː.li.ə/ US /kəˈmiː.li.ə/ ]
英英辞典で意味を見てみましょう。
折り紙で椿の折り方をご紹介します。
まとめ
『 2月 』について勉強してきましたが、いかがでしたでしょうか。
2月を迎えるとあたたかい春が少しずつ近づいている
そんな風に感じますね^^。
とはいえ、日本はまだまだ寒い時期だと思いますから、
あなたもインフルエンザや風邪をひかないように
しっかりあったかくしていてください!
今日覚えたフレーズを是非使ってみてくださいね。
Have a nice day!
スポンサーリンク